弊所行政書士はCCUS認定アドバイザーです。
CCUS認定アドバイザーとは、CCUSの登録、現場運用等に係る専門的知識を修得し、CCUSの利用者に対する適切な指導及び助言等を行うことができ得るとCCUSにより認められた総合アドバイザーのことです。面倒な建設キャリアアップシステムの登録を安心してお任せください。


CCUS認定アドバイザーがこのようなお悩み解決します!

- パソコンの操作が苦手。
- 元請けからカードがないと現場に入れなくなると言われた。
- 忙しくて登録する時間がない。
- 自分で申請してみたが、不備が多くてなかなか進まない。
- 外国人を雇うので登録したい。
- 経営事項審査の点数が上がると聞いた。

-
よこやま行政書士事務所で代行申請を選ばれる3つのポイント
時間が短縮できる


事業者登録について
登録の有効期限
登録の有効期限は5年間で、登録が完了した日から5年後の登録月末まで有効となります。
事業者登録料
「資本金」 によって異なります。
資本金
登録料(税込)
一人親方
0円
500万円未満(個人事業主含む)
12,000円
1,000万円以上2,000万円未満
24,000円
2,000万円以上5,000万円未満
48,000円
5,000万円以上1億円未満
60,000円
1億円以上3億円未満
120,000円
3億円以上10億円未満
240,000円
10億円以上50億円未満
480,000円
100億円以上500億円未満
480,000円
2,400,000円
管理者ID利用料
事業者が建設キャリアアップシステムにおいて事業者情報(現場情報を含む)を管理するために 必要となる管理者ID に対する利用料金です。毎年お支払いいただく必要があります。
1IDあたり 11,400円(税込)
*一人親方の方の管理者ID利用料は、2,400円です。
資本金500万円未満 | 33,000円(税込み) |
---|---|
資本金500万円以上 | 40,000円(税込み) |

事業者登録について
登録の有効期限
登録の有効期限は5年間で、登録が完了した日から5年後の登録月末まで有効となります。
事業者登録料
必要書類
建設業許可がある場合とない場合、また法人と個人で異なります。
■事業者確認書類
建設業許可がある場合(法人・個人事業主・一人親方)
※下記のうち、いずれか 1 点
・建設業許可証明書 1 点(写し)
・建設業許可通知書 1 点(写し)
建設業許可がない法人の場合
・事業税の確定申告書(写し)
・事業税の確定申告書(写し)+履歴事項全部証明書(写し)
建設業許可がない個人事業主、一人親方の場合 ※下記のうち、いずれか 1点
・個人事業の開始届(写し)
・納税証明書(写し)
・所得税の確定申告書(写し)
■登録申請に添付する書類
・健康保険加入証明書類(写し)
・年金保険加入証明書類(写し)
・建設業退職金共済制度加入証明書類(写し)
・雇用保険加入証明書類(写し)
・中小企業退職金共済制度加入証明書類(写し)
・労災保険特別加入証明書類(写し)
詳しくは弊所までお問い合わせください

資本金500万円未満 | 33,000円 (税込み) |
|||||
資本金500万円以上 | 40,000円 (税込み) |
事業者登録料(申請をするときに必ずかかる費用です)
資本金 | 登録料(税込) | |||||
一人親方 | 0円 | |||||
500万円未満(個人事業主含む) | 12,000円 | |||||
1,000万円以上2,000万円未満 | 24,000円 | |||||
2,000万円以上5,000万円未満満 | 48,000円 | |||||
5,000万円以上1億円未満 | 60,000円 | |||||
1億円以上3億円未満 | 120,000円 | |||||
3億円以上10億円未満 | 240,000円 | |||||
10億円以上50億円未満 | 480,000円 | |||||
100億円以上500億円未満 | 1,200,000円 | |||||
500億円以上 | 2,400,000円 |
管理者ID利用料
事業者が建設キャリアアップシステムにおいて事業者情報(現場情報を含む)を管理するために 必要となる管理者ID に対する利用料金です。毎年お支払いいただく必要があります。
1IDあたり 11,400円(税込)
*一人親方の方の管理者ID利用料は、2,400円です。

技能者登録について
技能者登録するメリット!
技能者の現場における就業履歴や保有資格などを、技能者に配布するICカードに蓄積することにより、ご自身の能力を客観的に証明できます。
対象者
建設業に従事する全ての人を対象としています。
技能者登録料(申請をするときに必ずかかる費用です)
詳細型 | 4,900円 |
---|---|
簡略型 | 2,500円 |

技能者1人から10人 | 20,000円/1人 (税込み) |
|||||
技能者11人から20人 | 18,500円/1人 (税込み) |
|||||
技能者21人から30人 | 17,000円/1人 (税込み) |
※技能者20人以上ご登録する場合は別途お見積もりいたします。
技能者1人から10人 | 20,000円/1人(税込み) |
---|---|
技能者11人から20人 | 18,500円/1人(税込み) |
技能者21人から30人 | 17,000円/1人(税込み) |
技能者代行申請の流れ

01 | ページ内のお問合せフォーム、お電話でお申し込みください。 |
---|---|
02 | 登録人数や資格数等をお聞かせいただきましたら見積金額を提示いたします。 |
03 | ご納得いただけましたら契約成立です! |
04 | 必要書類をご案内いたします。郵送かメール送付かお選びください。 |
05 | ヒアリングシートや必要書類をご準備いただき、ご返送ください。 |
06 | 技能者登録申請開始します。 |
07 | お客様で技能者登録料(実費)をお支払いください。 |
08 | 申請が完了するとCCUSカードが発行されます。 |
09 | 申請に使用した書類と御請求書を発送いたします。 |
事務所名 :よこやま行政書士事務所
代表行政書士:横山 沙紀(神奈川県行政書士会 18091068)
所在地:〒242-0021
神奈川県大和市中央2丁目14-12 ホーユウコンフォルト大和中央506
電話番号 :050-7132-9114 FAX : 046-204-4914